心城院

行事案内

大般若経転読法要

『大般若経』とは、『西遊記』でも有名な三蔵法師玄奘(602~664)が漢訳した、あらゆる経典の中でも最大の経典です。この経典を供養すれば、至上のご利益がもたらされるとされ、国家安泰・五穀豊穣・除災招福などを祈願するため、日本では古来より盛んに修されてきました。

全600巻の膨大な『大般若経』を導師と衆僧が一斉に大声で読誦し、扇を広げるがごとく経本を空中にかざして転読します。この転読の際におこる風(梵風)に当たると、無病息災になるといわれております。

当山では一年に3回、正月、五月、九月の16日を恒例大祭ご縁日(※正五九参り)としております。法要当日には、玄奘三蔵や厄難を払う鬼神の姿の深沙大王など、『大般若経』を守護する神仏が描かれている『釈迦三尊十六善神図』が特別に内陣に掲げられます。

詳細を見る

節分星まつり祈祷

星まつりとは、災いを除き去り、福寿を増長させるために、各位の異なった当たり星をお祀りし供養する密教の祈祷法です。古来より伝わる秘法により(非公開)、悪星●(黒星)の年は善星○(白星)に転ずるように、あるいは善星○(白星)の年はそれが持続するようにと、皆々様の除災招福を節分の日にご祈願いたします。

お申し込みの方には、懐中御守と、立春大吉祥のお札、福豆を授与いたします。

詳細を見る

東京大空襲犠牲者・東日本大震災犠牲者慰霊焼香

昭和20年3月10日は、東都に未曽有の惨禍をもたらし、約10万人の犠牲者を出した東京大空襲記念日です。
また平成21年3月11日は、数多の尊い命が奪われた東日本大震災記念日です。

当山脇にあります「災害復興地蔵尊」に、東京大空襲・東日本大震災で犠牲になられた方々への慰霊と、震災からの早期復興を祈念し、ご焼香ください。

詳細を見る

灌仏会・花まつり

4月8日は、約2500年前にお釈迦さまがお生まれになった日です。お釈迦さまの誕生の際には、有らん限りの美しい花々が咲き乱れ、竜王が天から舞い降りてきて甘露の雨を降らし、洗い清めて産湯としたといわれています。これにちなみ、花御堂(はなみどう)の下に安置した誕生仏像に甘茶を灌(そそ)ぐことから「灌仏会」ともいい、一般には「花まつり」として知られている古来からの仏教行事です。

毎年多くの方がお参りされ、甘茶をお召し上がりいただき、春らしい穏やかな一日となります。

詳細を見る

災害復興地蔵尊供養会

【湯島天二町会・心城院 共催】
関東大震災直後に建立された復興地蔵尊に、安穏な生活が送れることを感謝し、あわせて東日本大震災の早期復興を祈念いたします。

詳細を見る
PAGE TOP
Copyright (C) 2013 Shinjyo-in. All Rights Reserved.
文字サイズ
標準
拡大